サイン <2度目の天赦日は笠間へその1 西念寺>No.303 今年2回目の天赦日2016年4月26日に、笠間方面に友人たち8人と行きました。(1度目の天赦日2月26日には先述しましたがニコライ堂、湯島大聖堂、神田明神にお参りしました)まず浄土真宗発祥の地で親鸞上人が20年間も過ごしたという西念寺にお参... 2016.05.02 サイン現在
サイン <天赦日にお参り(3)神田明神>No.288 2016年、初の天赦日2月26日にいろいろお参りに行けました。ニコライ堂(前述)に行くのが一番の目的だったのですが湯島大聖堂(前述)と神田明神にも行けました。神田明神さまには初めてお参りさせていただきました。主祭神は、大己貴命、少彦名命、平... 2016.03.03 サイン現在
サイン <天赦日にお参り(2)湯島大聖堂>No.287 天赦日の参拝は、一番の目的はニコライ堂(前述)だったのですが湯島大聖堂とちょっと足を伸ばして神田明神もお参りしました。湯島大聖堂は不思議なところでした。元禄時代、5代将軍徳川綱吉が建てた孔子廟ということです。孔子の諸説や儒学を教える目的であ... 2016.03.02 サイン現在
サイン <天赦日にお参り(1)ニコライ堂>No.286 2月26日の天赦日に、ニコライ堂、湯島大聖堂、神田明神と欲張ってお茶の水駅近辺を周りました。まずはニコライ堂へ・・・ニコライ堂(正式名:東京復活大聖堂)は1884年〜1891年に建てられましたが関東大震災によって倒壊。6年かけて復興しました... 2016.03.01 サイン現在
サイン <京都と奈良の旅の記録 NO.6 最終章>No.243 京都と奈良の旅の記録NO.1とNo.2とNo.3とNO.4とNO.5の続きです。中宮寺の周りは赤く色づき始めて、紅葉に包まれていました。ゆっくりとお土産屋さんに寄ったりしながら帰りのバスにちょうど良い時間です。ふと空を見上げるとなんとも言え... 2015.11.16 サイン未来
サイン <京都と奈良の旅の記録 NO.5>No.242 京都と奈良の旅の記録NO.1とNo.2とNo.3とNO.4の続きです。法隆寺、夢殿から隣接している中宮寺に向かいました。中宮寺には有名な如意輪観世音菩薩さまがいらっしゃいます。如意輪観音さまも救世観音さま同様、謎の多い特別な観音さまです。如... 2015.11.15 サイン現在
サイン <京都と奈良の旅の記録 NO.4>No.241 京都と奈良の旅の記録NO.1とNo.2とNo.3の続きです。法隆寺夢殿にいらっしゃいます救世観音さまは春と秋に1年に1ヶ月ずつ2度だけご開帳されます。夢殿に向かっていますと、修学旅行の女子高校生がどっと現れました。あと少し遅かったら同じペー... 2015.11.14 サイン過去
サイン <京都と奈良の旅の記録 NO.3>No.240 京都と奈良の旅の記録NO.1とNo.2の続きです。祇園の「阿吽坊」というお店を出たとき、私ともう一人が流れ星を観ました。牡牛座流星群のピークが近づいているということなのでその1つのようです。見上げると天頂に大好きな「アンドロメダ~!」プレア... 2015.11.13 サイン現在
サイン <京都と奈良の旅の記録 NO.2>No.239 京都と奈良の旅の記録NO.1の続きです。京都東本願寺を後にした私たちは、京都駅からバスに乗って三十三間堂に向かいました。16時までなので急ぎましたが14時過ぎには着けました。1001体の千手千眼観世音菩薩さまが放つ時間を超えた金色の光の中は... 2015.11.12 サイン現在
サイン <京都と奈良の旅の記録 NO.1>No.238 <京都と奈良の旅の記録 NO.1>2015年10月31日~11月1日、京都に宿泊して奈良まで足を延ばしました。私を含めて6人の仲間たちとの旅となりました。カミサマ(神さま)と呼ばれる存在は「陽」のご存在です。ホトケサマ(仏尊)と呼ばれる存在... 2015.11.11 サイン現在
サイン <伊勢旅行記録 7度目のお伊勢さまへ>No.220 先月8月のある日、伊勢神宮内宮のカミサマにご挨拶に行かねばと思うことがありました。一番の目的は内宮でご祈祷を受けることでしたが1泊2日の伊勢旅行、予定にない旅となり、奇しくもスーパームーンの満月を伊勢で迎えることとなりました。伊勢神宮125... 2015.10.17 サイン現在
サイン <千葉神社へ 宇宙の意志と法則>No.198 5月末に神社仏閣好き仲間、SちゃんとMさんと京都旅行へ赴いてからもう約2ヶ月が過ぎようとしていました。7月半ば、改めてSちゃんとMさんと特別な神社、千葉神社へ参拝致しました。これからの未来文明は科学と信仰(宗教)が融合していくと思われます。... 2012.08.08 サイン現在
サイン <京都本願寺へ 京都旅行11>No.197 京都旅行の最終日、個人タクシーTさんの最後の案内の引接寺にて妙昭さまのお抹茶をいただいた後に本願寺前まで送って貰いました。本願寺には西本願寺と東本願寺があります。仏教の各宗には「総本山」と呼ばれる大本になっている「山号」と「寺院」があります... 2012.07.10 サイン現在
サイン <千本えんま堂 引接寺へ 京都旅行10>No.196 個人タクシーTさんは、本当にいろいろなことを知っていました。しかも英語が堪能で外国人のお客さまにはそれを英語で説明するのですから、プロ中のプロだと言えます。もちろん運転技術も最高で、車酔いしやすい私たちなのに誰も気分悪くなりませんでした。偶... 2012.07.03 サイン現在
サイン <千本釈迦堂 大報恩寺へ 京都旅行09>No.195 京都旅行の最終日、引き続き個人タクシーTさんの案内で、東山から千本に向かいました。前述の東山「即成院」では、来迎図に登場する阿弥陀如来さまと25菩薩さまの迫力に感動し、これまでTさんお勧めで連れて行って貰った奈良「東大寺四月堂」「新薬師寺」... 2012.06.27 サイン現在
サイン <東山 即成院へ 京都旅行08>No.194 3泊4日の京都旅行もいよいよ最終日になりました。目に見えないご存在とは主に、神社に鎮座している神さま、宇宙存在である(仏像などを介して感応する)仏尊さま、そして私たちのご先祖さまがあります。人は死ぬと霊界に行きますが、霊界までの導きや霊界に... 2012.06.25 サイン現在
サイン <法隆寺&中宮寺へ 京都旅行07>No.193 「唐招提寺」の盧舎那仏さまを観て、改めて宇宙規模の大きさに神仏を感じているところに、仏教に詳しい個人タクシーの案内Tさんが法隆寺に向かう車中で言いました。「如来さまの時間的役割はね、過去が阿弥陀如来、現在が釈迦如来、未来は弥勒如来なんですよ... 2012.06.15 サイン現在
サイン <唐招提寺へ 京都旅行06>No.192 目的の「法隆寺」「中宮寺」に行く前に、個人タクシーTさんはお奨めの仏閣、「東大寺四月堂」「新薬師寺」に続き、「唐招提寺」に寄ってくれました。2012年~2013年を中心に「天の岩戸開き」が起こります。これを「アセンション」とも呼びます。<ア... 2012.06.11 サイン現在
サイン <東大寺四月堂と新薬師寺へ 京都旅行05>No.191 私たち3人は、京都の日航プリンセスホテルのトリプルルームに3泊しました。エキストラベッドではなく3つのシングルベッドでお部屋も広くて快適でした。(ホテルカウンターの折り紙の龍神さま)大阪、四天王寺の救世観音菩薩さまにご挨拶に行きましたが、法... 2012.06.08 サイン現在
サイン <三十三間堂へ 京都旅行04>No.190 なかなか強行な私たちの日程は、大阪で四天王寺と生國魂神社をお参りした後、再び京都に戻って三十三間堂へ向かいました。1日のうちで一番神仏に通じやすい時間帯があります。西洋占星術の哲学にも1日を1年に見立てて占う手法がありますが、簡単に言うと、... 2012.06.04 サイン現在
サイン <生國魂神社へ 京都旅行03>No.189 京都旅行2日目、四天王寺を後にして私たちは今度は、生國魂神社(通称いくたまさん、大阪らしい~)に向かって歩き出しました。12年前(2001年)まで神社には興味がなく仏閣ばかりを参拝することが多かった私ですが、「神社開運法」(山田雅晴氏著 た... 2012.06.03 サイン現在
サイン <大阪四天王寺へ 京都旅行02>No.188 京都旅行の2日目は大阪まで足を伸ばしました。大阪にはIT系会社員をしていた20代に2度、30代に1度しか行ったことがありません。私たちは大阪駅から天王寺駅まで電車に乗って目当ての四天王寺と生國魂神社へと向かいました。まずは天王寺駅から徒歩で... 2012.05.30 サイン現在
サイン <宗忠神社へ 京都旅行01>No.187 京都方面に旅をするのは、もう10数年ぶりくらいでしょうか…神社仏閣好きな友人、Sちゃん、Mさんと3泊の旅に出かけました。今回の旅は「陽」のご存在をお祭りする神社だけでななく「陰」のご存在のご開運をお祈りしたいので仏閣へもお参りしました。実に... 2012.05.28 サイン現在
サイン <神仏のご開運を祈る>No.174 先月、伊勢神宮外宮と内宮に4度目の参拝を致しました。伊勢神宮は日本の要の神社の1つですが、地元の神社にお参りするときもお家の神棚や仏壇、そしてお墓参りをするときも新たな視点での考え方「ご開運を祈る」ということについて書きたいと思います。「太... 2011.12.04 サイン現在
サイン <伊勢国一の宮、伊賀国一の宮の旅>No.150 このGWに、あるツアーに参加して、伊勢国一の宮、伊賀国一の宮を参拝してまいりました。日本の神社仏閣には、必ず、神仏と呼ばれる高次元の存在(高次元エネルギー体)がいらっしゃいます。必ずしも、お祭りされているお名前の神さまでない場合もあるようで... 2011.05.03 サイン現在
サイン <宇宙と地球と日本と私たち>No.106 一番マクロなものは、一番ミクロなものに繋がっている…最も大きなところと最も小さいところは繋がっているのです。小さいときに考えました。お風呂で洗って流れた私の垢の中にも、宇宙が存在しているのかもしれない。私たちの地球は、ものすごく大きな生物の... 2010.10.04 サイン未来
サイン <白山ひめ神社へ・・・>No.44 石川県の白山ひめ神社(しらやまひめじんじゃ)にまつわる話をまずしたい。白山ひめ神社は、全国2000もの白山神社の総社である。ちなみに全国の八幡神社の部長みたいな神社は鎌倉の鶴岡八幡宮、社長みたいな総社は大分の宇佐神宮(別名:宇佐八幡宮)にな... 2009.02.21 サイン未来
サイン <厳島神社へ>No.18 去年4月、前々から気になっていた広島の宮島に鎮座する厳島神社に特別にご縁があることが解った。去年(2007年)6月に厳島神社に、そして今年5月に伊勢神宮に参拝できたので、そのことを少し書こうと思う。厳島神社も伊勢神宮も、私より9歳年下の友人... 2008.05.22 サイン現在