サイン

<四神、四天王、五大明王、五智如来、四大天使>No.222

地球にはたくさんの有難い高次の存在がいます。お名前もご存在も違うけど、お働きは同じことをされています。その位置から、四方(もしくは五方)を守護してくださる、もしくはその方位を担当しているご存在がいます。馴染みがある神さまでは、「北方」玄武神...
サイン

<天体による年齢域>No.221

西洋占星術の天体の年齢域は、順調にいけば次のようなイメージです。0~7歳くらい「月」の年齢域。母親との絆や本能的な感性の発達。7歳~14歳「水星」の年齢域。好奇心から思考と言葉が発達。14歳~20代「金星」の年齢域。ただ素直に美しく楽しい時...
サイン

<伊勢旅行記録 7度目のお伊勢さまへ>No.220

先月8月のある日、伊勢神宮内宮のカミサマにご挨拶に行かねばと思うことがありました。一番の目的は内宮でご祈祷を受けることでしたが1泊2日の伊勢旅行、予定にない旅となり、奇しくもスーパームーンの満月を伊勢で迎えることとなりました。伊勢神宮125...
サイン

<チャクラとバランス>No.219

7つのチャクラの働きを英語でシンプルに表した1つの例です。下から1.ムーラダーラチャクラ  「I am」    私は存在します2.スワデスターナチャクラ 「I feel」      私は感じます3.マニプラチャク     「I do」   ...
サイン

<土星の月たち>No.218

1982年から33年ぶりに地球と月が接近したスーパームーン(2015.9.28)の後は、あの世とこの世の境目がさらになくなっているように思います。月は「陰」の世界の大元(大神)です。冥王星と月はともに私たちの「幽」の世界の鍵を握る天体です。...
サイン

<ミロク(369)、ぞろ目の不思議)>No.217

「あなたが3、6、9の壮大さを知っているのなら、宇宙のキーを持っているのです」ニコラ・テスラ私たち地球人は10進法を用いて数を認識しています。ミロク(369)さまとは、弥勒菩薩、マイトレーヤ、というお名前でも知られていますが、地球、太陽系、...
サイン

<許しと和解>No.216

許して和解する・・・人生においてとても大事なことだと言います。「許す」ことと「和解する」ことを考えてみました。人は、親しい人や信じていた人に、言葉や行動で否定されると怒りと悲しみを感じます。ときに裏切られたと思うこともあるかもしれません。そ...
フェイバレット

<映画「2010年」再び観賞> No.27

宇宙にはさまざまな要素が満ち溢れています。宇宙はけっしてカオスではありませんが私たちの世界からはカオスに思える要素もあります。物質の元となる陽子は「愛」で中性子は「調和」、そして「電子」は方向です。さらに、素粒子の世界にはさまざまな「働き」...
サイン

<円と弧> No.215

神仏や高次のUFOは円(光の球体、単色のオーブ)に写ったりします。神仏は移動するときは弧を描く(龍体)ようです。大天使も英語ではアーク(弧)エンジェルと言います。虹は3次元で観える代表的な弧です。円も虹も3次元からは正確に測れません。円周率...
サイン

<タロットの「1」と「0」から「23」のシリウス世界へ>No.214

「1」は1つで単数でしょうか・・・私はタロットカードをお教えするときに「1.マジシャン」を複数のカードとお教えしています。寓意画が解りやすいライダース版では、テーブルの上に、ワンド(棒)、スォード(剣)、コイン(金貨)、カップ(聖杯)の4つ...
サイン

<HP本文の見直し 約7.4年ごとに応えを得ていく>No.213

2007年7月にこのHPを作ってから7年目を迎えようとしています。土星♄の公転周期は約29.5年です。29.5年を4で割ると約7.4となり、約7.4年ごとにある周期が生まれます。4は天王星の数であり、360度を4で割ると90度になります。9...
サイン

<カーディナルグランドクロス>No.212

10代から西洋占星術に親しんできた私ですが、改めて天体と個性や運勢との関係を考える機会がありました。もともと、西洋占星術を好きになったきっかけは宇宙が好きだったからです。西洋占星術には3特質と4要素を掛け合わせて12のサイン(星座)がありま...
サイン

<二元性とワンネス>No.211

みなさま、ご無沙汰しております。今年になって初めてのブログとなります。私にとってドラマチックだったのは2012年終わりもさることながら2013年10月から12月31日まででした。あれよあれよと引っ越しになって新しい場所での生活が年末に向けて...
サイン

<2013年のうちに・・・>N0.210

いろいろ思うことはありますが今年はFBにアップすることが多くてブログがご無沙汰になってしまいました。2013年は地球と人類の霊的進化のピークの年で2011年くらいからこれまでにないさまざまな現象が起こっています。これは2015年くらいまで続...
サイン

<占いにおける多次元へ>No.209

宇宙の法則は、科学とそして占いや宗教の世界にその真の姿を観ることができます。 究極は科学も宗教も行き着くところは同じなのだと思いますが、物質3次元から始まる私たちの地球では科学と宗教はかけ離れて扱われています。 ましてや「占い」など、迷信も...
サイン

<再び天に六芒星とカーディナルのグランドクロス!>No.208

以下は本日FBにアップした記事です。『西洋占星術の角度の許容度(オーブ)を考慮すると日本時間では、2013年8月26日午前0時~午後2時くらいまでに再び天に六芒星(ダブルグランドトリン)が描かれます。しかし前回7月29日に描かれた時より火星...
サイン

<タロットリーディングと宇宙の法則>No.207

宇宙の法則の1つに「カルマの法則」があります。「カルマの法則」を科学的に言うと「作用反作用の法則」になります。宇宙は動いているので、この法則の元にすべて存在していますし、すべての存在が動いているから宇宙があるともいえます。何かに働きかけた作...
サイン

<西洋占星術による日本国始源図(衆議院可決時)>No.206

我が師、訪星珠氏は、社会占星学(マンデン占星術)が得意で著書が数冊あります。 以下は、1982年3月初版「凶星期大予言」(徳間書店)から日本国憲法に関する抜粋です。 手書きのホロスコープは訪星珠氏が自費出版した「社会占星学」からです。 (訪...
サイン

<2013年7月29日に六方星、ダブルグランドトリン>No.205

以下は私のFBに投稿したものです。『2013年7月30日午前6時くらい(日本時間)、地球を中心に惑星がダブルグランドトリン(六方星)を描きます。木星、火星、水星は蟹座、土星は蠍座、海王星は魚座、金星は乙女座、冥王星は山羊座、そしてこの日は月...
サイン

<ちょっとつぶやく 夏至から満月>No.204

6月10日を過ぎたあたりから本日まで、いろいろなことが起こった方が多かったのではないかと思います。 以下は6月18日と本日の私のFB投稿です。『 最近、ちょっと異常?を感じている人いませんか? 身近なトラブルやテンション下がることが多くない...
サイン

<ちょっとつぶやく 矛盾の近況>No.203

長らくブログをご無沙汰しております。 去年末からいろいろとあらゆる情報が入ってきました。 入って来すぎてブログが書けなくなりました。 安易に情報を発信できないものもあり、その矛盾こそ今の人類なのだと噛みしめていました。 そしてあらゆる矛盾を...
フェイバレット

<風の谷のナウシカに思う2 アセンションはこれから >No.26

2012年冬至、マヤの暦が終わる1大イベントを終えて、無事2013年を迎えました。 2012年末に、何か起こるのではないのかと不安と期待もあったと思います。 2012年を無事に見送りもう1か月が過ぎようとしています。 何もなかったことに安堵...
サイン

<2013年に向けて>No.202

いよいよ2012年の冬至を向かえます。日本時間では2012年12月21日20:13になります。マヤ歴のカレンダーは紀元前3114年を基準に作られました。そしてこの2012年冬至(12月21日~23日)で終わりになります。私たちはお正月から掛...
サイン

<「あなたはどの星から来たのか?」と「生命と宇宙」>No.201

友人の紹介で「あなたはどの星から来たのか?」(ヒカルランド)を読みました。著者はファルスさんという宇宙人(シリウスB)です。どんな(容姿の)方なのかなぁと思って眠ったら夢で白人の男性(そんなには若くはない)が現れました。直感が発達している別...
サイン

<アセンション 宇宙人救済説>No.200

「ノウイング」は2009年公開ですが公開中は、なかなか見に行けなくて、DVDで初めて観たのは去年でした。私はどんなものにも「意志」があり、生命体でない存在は、その存在としての役割がそのものの意志だと思っています。特にコンピュータ(インターネ...
サイン

<千葉神社へ 宇宙の意志と法則>No.198

5月末に神社仏閣好き仲間、SちゃんとMさんと京都旅行へ赴いてからもう約2ヶ月が過ぎようとしていました。7月半ば、改めてSちゃんとMさんと特別な神社、千葉神社へ参拝致しました。これからの未来文明は科学と信仰(宗教)が融合していくと思われます。...
サイン

<京都本願寺へ 京都旅行11>No.197

京都旅行の最終日、個人タクシーTさんの最後の案内の引接寺にて妙昭さまのお抹茶をいただいた後に本願寺前まで送って貰いました。本願寺には西本願寺と東本願寺があります。仏教の各宗には「総本山」と呼ばれる大本になっている「山号」と「寺院」があります...
サイン

<千本えんま堂 引接寺へ 京都旅行10>No.196

個人タクシーTさんは、本当にいろいろなことを知っていました。しかも英語が堪能で外国人のお客さまにはそれを英語で説明するのですから、プロ中のプロだと言えます。もちろん運転技術も最高で、車酔いしやすい私たちなのに誰も気分悪くなりませんでした。偶...
サイン

<千本釈迦堂 大報恩寺へ 京都旅行09>No.195

京都旅行の最終日、引き続き個人タクシーTさんの案内で、東山から千本に向かいました。前述の東山「即成院」では、来迎図に登場する阿弥陀如来さまと25菩薩さまの迫力に感動し、これまでTさんお勧めで連れて行って貰った奈良「東大寺四月堂」「新薬師寺」...
サイン

<東山 即成院へ 京都旅行08>No.194

3泊4日の京都旅行もいよいよ最終日になりました。目に見えないご存在とは主に、神社に鎮座している神さま、宇宙存在である(仏像などを介して感応する)仏尊さま、そして私たちのご先祖さまがあります。人は死ぬと霊界に行きますが、霊界までの導きや霊界に...