著書

「44の人生の漢字」から「福」と「失」

はじめに・・・「44の人生の漢字」2ページより私たちのタマシイは肉体を持つと、今世固有の意識が生れます。転生輪廻を繰り返していきますが、この肉体でこの意識は「今」だけです。意識の中には、思考と感情があります。人はいろいろと思考し選択し、喜怒...
著書

「44の人生の漢字」から「止」と「動」

はじめに・・・「44の人生の漢字」2ページより私たちのタマシイは肉体を持つと、今世固有の意識が生れます。転生輪廻を繰り返していきますが、この肉体でこの意識は「今」だけです。意識の中には、思考と感情があります。人はいろいろと思考し選択し、喜怒...
著書

「44の人生の漢字」から「援」と「誤」

はじめに・・・「44の人生の漢字」2ページより私たちのタマシイは肉体を持つと、今世固有の意識が生れます。転生輪廻を繰り返していきますが、この肉体でこの意識は「今」だけです。意識の中には、思考と感情があります。人はいろいろと思考し選択し、喜怒...
著書

「44の人生の漢字」から「聖」と「絶」

「44の人生の漢字」(中川愛友希著)紹介シリーズ(1)(2018年10月31日発行Amazonオンデマンドペーパーバック版)以下は内容の一部です。はじめに・・・「44の人生の漢字」2ページより私たちのタマシイは肉体を持つと、今世固有の意識が...
サイン

<陰と陽と太一の宇宙再び>No.369-2

2年前のブログ・・・数霊369になっていた特別なブログです。このHPは2007年7月から始めたので12年が経ちました。来年にはリニューアルを考えています。宇宙と、占い(占星術やタロット、易も)と、神仏の世界と、趣味(音楽や映画)をカテゴリー...
フェイバレット

「レッド・バイオリン20年ぶりに観ました>No.40

「レッド・バイオリン」(1998年作品)を20年ぶりに見ました。バイオリンの弦だけの音がなんとも良いのですがこの映画にはタロットカードが出てきます。「月」「吊られた男」「悪魔」「正義」そして「死神」のリバースです。リバースとはカードの位置が...
サイン

<宇宙と占星術のこと書いています>No.446

ブログがご無沙汰でしてごめんなさい。近況報告です。2017年8月~2018年3月まで「44の人生の漢字」を執筆していました。そして2018年10月30日にAmazonのオンデマンドペーパーバック版で発売になりました。さて2019年2月にまた...
フェイバレット

<音楽は感情の記憶を変える>No.39

T-CONNECTION、リバイバルのマイブーム音楽人生の中で、特定のアーティストのマイブームがときどきあります(笑)手前のCDは、テープしかない曲が入っていたので先日購入7年前くらい(2012年ころかな)にもT-CONNECTIONブーム...
サイン

<射手座の木星と山羊座の土星>No.444

「自由」と「責任」はセットです。西洋占星術の象意では木星と土星の「働き」になります。24時間自由に使っていいよ、と言われても決まっている仕事を放棄することはできません。24時間内に仕上げる仕事が3時間で終わったら残りの時間は何をしようか自由...
サイン

<「自分」とは「自我」と「自己」の総称>No.443

人間の「意識」の中には「感情」と「思考」があります。そして「意識」には顕在意識と潜在意識(無意識)があります。「自我」(エゴ)とは「顕在意識」をいいますが、「自己」(セルフ)とは「顕在意識」と「潜在意識」の総称になります。潜在意識である無意...
サイン

<いっぱい働いて、いっぱい恋をしよう!>No.442

西洋占星術的には、仕事がバリバリできて、色恋ごとが起きやすいのは金星、太陽、火星の世代に集中します。年齢域でいうと、15才~53才くらいまでです。特に情熱が湧き上がる24才~53才までの太陽と火星の世代には「仕事」と「恋」にエネルギーが集中...
サイン

<海王星と金星>No.441

西洋占星学において金星はベネフィック(有益な星)であり調和をもたらす星とされています。個人のホロスコープにおいてはその人の愛情の持ち方や人との関わり方、センスや美意識に影響します。一方、海王星は曖昧さや混沌(カオス)をもたらすセミマレフィッ...
サイン

<満月の原点>No.440

満月の夜は何か不思議なことが起こる・・・聞いたことありませんか・・・オオカミ男は満月の夜に変身しますね、太陽と月が地球からみて180度反対になるのが「満月」です西洋占星術の主な象意の原点に戻ってみると、「意志」を表す太陽と「感情」を表す月が...
サイン

<愛しの蘭>No.438

思えば昭和は長かったですね、昭和生まれの私は、明治大正昭和の流れと昭和平成令和の流れを体験する人生です。昭和30年間くらい、平成も30年くらい、でも寿命があるので令和は30年くらいは無理そうですが・・・去年12月7日に「44の人生の漢字」の...
サイン

<「44の人生の漢字」TVホスピタル4月号に載りました!>No.437

2007年、HPを作っている時、ふっとタロットを「漢字」一文字に表したらこんな「感じ」かな~と載せました。そこから10年以上経って「44の人生の漢字」の出版になりました。フリーペーパー「TVホスピタル」は、月間15万部の病院専用のフリーペー...
サイン

<竹生島へ 大辨才天さま>No.435

2016年9月から2年半ぶりに琵琶湖に浮く竹生島を訪れました。竹生島には都久夫須麻神社と宝厳寺があります。御祭神に市杵嶋比売大神さまと大辯才天(大弁財天)さまがおられます。明治維新以降、神仏習合で神社や仏閣の数が減ってしまいました。中にはバ...
サイン

<オカルトに近づいてきた科学>N0.434

見えない世界を考えるときに、科学者たちはそれぞれの学説を基に実際の観測で確証を得ていきます。観測技術は上がってきているものの可視で見える「宇宙」は限られているので少しずつです。私たちはある日、「あ、これがそうなんだ!」と突然ひらめいて必要な...
サイン

<HP「思うこと」更新>No.433

HP固定ページ「思うこと」更新しました。2007年7月にこのHPを作ってから12年目を迎えようとしています。約12年は、歳差星である木星の周期です。2007年、2019年、ともに本来の座である射手座に木星♃はいます。1959年生まれの私は自...
サイン

<「愛」のカタチ>No.432

「愛」のカタチには、いろいろありますが、ここでは3つのパターンを考えてみます。1つは、向き合うこと・・・「向き合うこと」とは、相手の行動や言動に対してしっかりと見ていて聞いている「愛」です。そしてそこに、道理に反していると思うような行動や、...
サイン

<宇宙の終わりを思う>No.431

現代科学の仮説では、宇宙の終わりは3通り考えられるそうです。★ビッククランチ膨張宇宙がある臨界点で、今度は縮小に戻る。そして宇宙が始まった最初の1点にまで凝縮されて終わる。宇宙の始まりと終わりが同じになる。残りの2つは、宇宙の重力みたいなま...
サイン

<懐かしいワタシ、その1>No.430

87年度版、リクルートの進学ブックに取材されたときの記事です。髪は真っ黒、眉毛も太い、でもウェスト細い28才の私パソコン教えながら自分のクラスのホームルームでは占いしてました(笑)初めて出版した本も紹介されてて懐かしい。ここから31年経った...
サイン

<HP、11年ぶりの更新その2>No.429

「運命変更」今日の占い(命、相、卦)としては、大きく分けて東洋系と西洋系があります。東西どちらも、占いの本来の目的とは、己を知り、己の運命(過去、現在、未来)を知り、今世でのあり方を知り、全うすることにある、と解釈しています。東洋系と思われ...
サイン

<HP、11年ぶりの更新その1>No.428

★「人間」とは西洋的な思想と東洋的な思想における「人間」とは、どのような存在なのでしょうか?西洋的な思想では「人間」とは「善」にも「悪」にも傾く存在で、「善」の世界も「悪」の世界も知っている存在です。東洋的な思想では、陰陽二元性の振れ幅の世...
サイン

<10年ごとの執筆備忘録>No.427

西洋占星術では、水星が「書く」「読む」「話す」「理解する」の象意を持っています。ホロスコープでは、3ハウス、9ハウス、が作用しています。プログレスの月が3ハウスや9ハウスを運行中は活発に思考し知識や情報をどんどん吸収していきます。1年のサイ...
サイン

<変わり目の11月>No.426

ちょっと占い、書きました。2018年10月6日から逆行していた金星は、11月16日順行に戻ります。そんな中、本日は火星との正確な120度(11月10日、0:20)を作りました。持続していた行動が調和に繋がっていく(調整されていく)良い期間で...
サイン

<本日、発売になりました!「44の人生の漢字」>No.425

本日、Amazonのみの販売ですが、私の本が出ました!タイトルは「44の人生の漢字」タロットカードを漢字一文字に置き換えて人生に起こることを物語風に書きました。表紙も自分でデザインしました。タロットを全く知らない人もご覧いただけるようになっ...
サイン

<木星が射手座に戻ってきます!>No.424

2018年11月8日、21:39木星が射手座に入ります!射手座は木星の本来の「座」です。歳差星と呼ばれる木星の公転周期は12年(11.86年)です。また土星の公転周期は30年(29.46年)です。木星と土星は5:2になっていて、木星が太陽の...
フェイバレット

<ワンダーウーマンは、私のヒーロー!>No.38

私が初めてワンダーウーマンを知ったのは日本で放映されたリンダ・カーターさん主演のテレビドラマです。まだ高校生だったと思います。なんて強くて、美しくて、そして優しいのだろう、ずっと心に残っていました。2017年制作の映画「ワンダーウーマン」を...
サイン

<周波数とカタチ>No.423

「音」(周波数)が作り出す目に見えるカタチです。神道では神さまとお話するとき、肉声の警蹕「お」(O、母音)を使います。警蹕が下記の周波数になっているかは解りませんが、全宇宙共通の「音」があるはずです。神道では内在神を一霊四魂で表します。1つ...
サイン

<3次元の面白み(笑)>No.422

人間と人間を繋いでいるのは「人間関係」です。人間関係は目には見えない「定義」があります。それは、家族、配偶者、恋人、友だち、仲間、師弟、ご近所、ただの知り合い、行きすがりの他人・・・しかしもし、同じ空間にいてそこが明るくて相手が肉眼で見えて...