サイン

サイン

<180度の不思議>No.261

西洋占星術では地球から観て(あるいは太陽から観て)星と星がどんな位置(サイン=星座)に居てどんな角度が在るかによって、地球に起こる事象(運勢や性格的なこと)を視ます。星と星が真反対に位置する180度は、星と星が引っ張り合っていますので、長期...
サイン

<月と地球の調和>No.260

月の裏側は謎だらけでしたが、情報が小出しに出てきました。(知っている人は知っていますね)月は裏側を見せない、見えないと思っていたけど、地球と共に1:1の共鳴運動していたということです。こうした見方が出てきたことは、地球と月の調和が進んでいる...
サイン

<新次元シフトへのコツ>No.259

一般的な願望実現や自分の希望を思うとき、「この人」と一緒にいて、「この仕事」をして、「このくらい」収入を得ている、と思います。「誰か」と「何か」と「金額」も自分で決めます。「誰か」は一番叶いにくいですが「何か」や「金額」はそれに向けて努力す...
サイン

<人間意識と神意識>No.258

スピリチュアルなことに興味がある人にもない人にも、大きな流れが起きています。「我が意識」「内在神」「スーパーハイヤーセルフ」が繋がっていく人と繋がれないままの人の二極化が起きているようです。目に見えない世界を信じている人も信じていない人も、...
サイン

<曼荼羅は高次の働きの1つ>NO.257

高次元の存在は独自の曼荼羅を持っています。仏像に造られる仏尊さまの光輪も曼荼羅ですよね、身近なところでは雪(水)の結晶がありますが、調和がとれてくると美しい幾何学模様が浮き上がってくるのです。写真は、教会の窓、DNA、サイマティックパターン...
サイン

<東洋と西洋の調和>No.256

シリウス、プレアデス、オリオンから飛来した神々は西洋文明(アトランティス以降)に影響して来ました。日本は古来(レムリア・ムー)より北辰(北極星=ベガ、ポラリス)、北斗七星の神々の影響が強い国ですが、シリウス、プレアデス、オリオンの神々もご一...
サイン

<神仏の気持ち>No.255

私は若いころ、犬を飼っていました。彼は賢くて、私の気持ちも解るようでした。私が帰宅すると彼は嬉しそうに尾を振って待っています。私が留守のときは好きに遊んでいます。でももし私が留守のときもずっと尾を振って待っていたとしたら私は困ります。どんな...
サイン

<108を超えて新次元へ>No.254

地球から月までは、月の直径約108個分です。地球から太陽までは、太陽の直径約108個分です。ですので地球から見た時、見た目の大きさが同じに見えるのですが、太陽の直径はさらに地球の直径約108個分です。「108」を超えていく新次元があります。...
サイン

<理性と愛>No.253

「パワーかフォースか」(デヴィットRホーキンズ氏著、エハンディラヴィ氏&愛知ソニア氏訳)は、人間の意識レベルのことが書かれています。(昔のブログで何度か書かせていただきました)人間の無意識の筋肉反応(キネシオロジー)によって真実を測る科学で...
サイン

<今は地球人>No.252

周りの環境が静かになってトラブルもなく、感情も平穏に毎日が過ぎていく・・・一見、高い波動のようですが、気を付けないとならないのは無気力と無感動(感情が希薄になる)です。空を見上げて「早く宇宙に帰りたい」と思ってしまうのも危険です。宇宙からや...
サイン

<時間と空間>No.251

毎日、いろいろな過ごし方を経験しています。仕事がないときどのように時間を過ごすか、直接お金になることだけが仕事ではないこと、人と会うプライベートなイベントが全くないときも一人のプライベートをどのように過ごすのか、家族との付き合い方、友人たち...
サイン

<「ハトホルの書」内なるピラミッド>No.250

「ハトホルの書」は世界的なサウンドヒーラーであるトム・ケニオン氏が高次の集合意識ハトホルから受け取った情報ですがその内容は大変に素晴らしいものです。以下「ハトホルの書」より『1.あなたとあなたの肉体および「カー」を含む精妙なエネルギー諸体と...
サイン

<バシャール記号>No.249

世界の情勢、日本の情勢、厳しいことにも目を向けつつ、地球は大きく変化しています。バシャール記号は全部で15まであります。下からバシャール記号、5:express (前へ押し出す)7:unlock  (解除する)12:act      (行う...
サイン

<「ハトホルの書」の地、火、水、気>No.247

「ハトホルの書」(トム・ケニオン著)より『地球を構成する四大元素とは、地、火、水、気(空間)です。それは科学で学ぶ元素のことではなく、元素の精妙な状態を比喩的に指したものです。きっとはじめて聞く人もおられるでしょうが、これらの聖なる元素とは...
サイン

<40歳からが始まり>No.246

人生は40歳からがその人本来のモノとなります。それまでは、親の影響、先祖の影響、前世の影響が強いといいます。私自身は40過ぎた時に大きな変化を迎え46歳のときにはっきりと自分の生き方を確信しました。西洋占星術でいうと火星の年齢域(39才〜5...
サイン

<プラトン立体とエレメンツ>No.245

西洋占星術の四大要素の順番は通常の12サインの順番ではなく、「火」「風」「地」「水」と思うのです。これは星が形成されていく順番に登場する要素です。「火」(エネルギー)が「風」(運動)を起こし、やがて固まって「地」(星)になり「水」が生じて生...
サイン

<石や雲に宿る御魂>No.244

石には石の御魂が宿っているようです。最初は鉱物から始まって植物、動物、そして雲になっていくようです。人間の御魂(内在神)とは、神道でいうところの一霊四魂です。足立育郎さんの「波動の法則」では原子核の集合体になります。「雲」がいろいろな形に見...
サイン

<京都と奈良の旅の記録 NO.6 最終章>No.243

京都と奈良の旅の記録NO.1とNo.2とNo.3とNO.4とNO.5の続きです。中宮寺の周りは赤く色づき始めて、紅葉に包まれていました。ゆっくりとお土産屋さんに寄ったりしながら帰りのバスにちょうど良い時間です。ふと空を見上げるとなんとも言え...
サイン

<京都と奈良の旅の記録 NO.5>No.242

京都と奈良の旅の記録NO.1とNo.2とNo.3とNO.4の続きです。法隆寺、夢殿から隣接している中宮寺に向かいました。中宮寺には有名な如意輪観世音菩薩さまがいらっしゃいます。如意輪観音さまも救世観音さま同様、謎の多い特別な観音さまです。如...
サイン

<京都と奈良の旅の記録 NO.4>No.241

京都と奈良の旅の記録NO.1とNo.2とNo.3の続きです。法隆寺夢殿にいらっしゃいます救世観音さまは春と秋に1年に1ヶ月ずつ2度だけご開帳されます。夢殿に向かっていますと、修学旅行の女子高校生がどっと現れました。あと少し遅かったら同じペー...
サイン

<京都と奈良の旅の記録 NO.3>No.240

京都と奈良の旅の記録NO.1とNo.2の続きです。祇園の「阿吽坊」というお店を出たとき、私ともう一人が流れ星を観ました。牡牛座流星群のピークが近づいているということなのでその1つのようです。見上げると天頂に大好きな「アンドロメダ~!」プレア...
サイン

<京都と奈良の旅の記録 NO.2>No.239

京都と奈良の旅の記録NO.1の続きです。京都東本願寺を後にした私たちは、京都駅からバスに乗って三十三間堂に向かいました。16時までなので急ぎましたが14時過ぎには着けました。1001体の千手千眼観世音菩薩さまが放つ時間を超えた金色の光の中は...
サイン

<京都と奈良の旅の記録 NO.1>No.238

<京都と奈良の旅の記録 NO.1>2015年10月31日~11月1日、京都に宿泊して奈良まで足を延ばしました。私を含めて6人の仲間たちとの旅となりました。カミサマ(神さま)と呼ばれる存在は「陽」のご存在です。ホトケサマ(仏尊)と呼ばれる存在...
サイン

<疑問は扉を開く>NO.237

まだ完全に独立していなかった頃、「いつまでこの状態が続くのだろう、あと数年は行けるかもしれないけど、それ以上はたぶん体力的に無理だな、」と漠然と思いました。それは「不安」というより「疑問」の意が強かった気がします。そして数年後、転機を迎える...
サイン

<人の厚み>No.236

人の厚みは複雑な経験を重ねても、ブレないものを見つけていくことだと思っています。(FB2014.12.11)
サイン

<12星座の象意は「地球」そのもの>No.235

12星座の象意は「地球」そのもの。<火象>牡羊座・・・爆発する火 (火山)獅子座・・・大火球   (地下のセントラルサンか・・・?)...射手座・・・燃え広がる火(野火)<地象>山羊座・・・地震    (山)牡牛座・・・堅固な地盤 (豊沃な...
サイン

<ティンシャ 惑星と金属>No.234

日曜日から土曜日は、太陽と月と5つの惑星に対応しています。ティンシャはチベット密教の占星術に基づいて7つの金属から作られた法具です。太陽=金、月=銀、火星=銅、水星=水銀、木星=錫(スズ)、金星=鉄、土星=鉛、から成っています。この画像は、...
サイン

<宇宙はカオスでもなく一元性でもない>No.233

宇宙は多種多様な世界ですがカオスではありません。大いなる宇宙の意志があって全ては繋がっていますが、ワンネスでもなく一元性でもありません。そこには綺麗な秩序(調和)を図ろうとする力と今までにないもの(進化)を創ろうとする力があるだけです。宇宙...
サイン

<魚座の海王星 Vs 乙女座の木星と火星>No.232

2011年4月、魚座入りした海王星は、芸術と混沌の星です。2025年4月に牡羊座入りするまで、芸術的な要素に満ちた混沌が続きます。海王星は芸術的な要素の他、霊的な世界や霊能力の開花なども促します。直感が発達しシンクロが起きやすくなったり、良...
サイン

<創造・保守・破壊と感情>No.231

宇宙も私たちも、「創造」「保守」「破壊」を繰り返し進化しています。「ご縁」も新たに創りだしていくご縁、繋いでいくご縁、切れていくご縁、があります。それは実生活でもネットの中でも起こっています。良いか悪いかではなくその人の放つ個性や波動が「創...