サイン

サイン

<「関係」と「系」>No.409

「人」が求めるものはあらゆる「関係」であり、恐れるものもあらゆる「関係」です。山奥で一人悟る境地より、日々数多の人間関係に揉まれて何かを得ていく方がずっと貴重であると思うのです。そんな中で、楽しい人、癒やしの人、必要な人が、残って自分の「系...
サイン

<2025年まで影響ありそうな満月図> No.408

7月28日、AM5:22、獅子座の満月です。日本からはほとんど見られませんが、皆既月食を起こす満月です。さらに、7月27日、太陽、地球、火星が、一直線に並びました。7月31日、15年ぶりに火星が地球に最接近します。MCにいる天王星と最接近し...
サイン

<月と金星>No.407

今月10日に乙女座入した金星は、来月7日に天秤座に抜けていきます。金星の公転周期は約243日、同じ星座に(1つの星座は30度)1ヶ月もいません。月の公転周期は約28日(27.3日)で地球を周りますが、地球自身も動いているので約30日(29....
サイン

<神仏のお名前を語るときは「さま」付けでお呼びしましょう>No.406

ある方に17年前に言われたことがあります。会話の中で友だち、同僚、後輩を呼び捨てにはすることがあっても、尊敬する人、大事な先生や先輩を「呼び捨て」にはしていませんよね?私は17年前までは、何気に、アマテラス、とか、ダイニチニョライ、とか、会...
サイン

<占星術と天文学の太陽と月>No.405

地球から太陽までの距離は、太陽の直径の約108個分地球から月までの距離は、月の直径の約108個分そして太陽の直径は地球の直径が約108個分になります。この神さまが配分したとしか思えない絶妙な距離がときに日食や月食を見せてくれます。西洋占星術...
サイン

<ダブルグランドトリン蟹座の新月>No.404

蟹座の新月(2018年7月13日11:43)が近づいています。珍しいダブルグランドトリン(六芒星)を描きながら新月に近づいていきます。水のサイン(蟹座、蠍座、魚座)と地のサイン(山羊座、牡牛座、乙女座)で起こります。矛盾を感じることも寛容な...
サイン

<アステロイドベルトの小惑星ヴェスタに接近>No.403

アステロイドベルト内の小惑星ヴェスタが肉眼で見えるほど地球に接近します。訳を読むと7月16日まで夜空を照らしているようです。(7月7日現在、射手座25度くらいにいるので、土星、火星の近くです)アステロイドベルトの主要な4つの天体です。ケレス...
サイン

<天王星占星術>No.402

天王星の公転周期が約84年であることから一生に例えた天王星占星術というのがあります。写真は「天王星占星術」ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ氏、1979年の著書です。自分の生まれた時の天王星の位置から宇宙曼荼羅なるものを作成するのです。この本を...
サイン

<元気に仕事をしよう!>No.316-2

私の仕事は守秘義務があるのであんまり書けないけど、数えたらこの24年間で約33000件の相談を受けていました。ふと自分の仕事を考えると、ずいぶん不思議なことをしているな~と改めて思います。この仕事が好きかどうか、ときどき解らなくなりますが、...
サイン

<仮想通貨を考える>No.401

バブル期、20代だった私はルイ・ヴィトンのバッグが欲しくて海外研修に行ったとき限られた時間にゲットしようとお店に走りました(笑)少ないお給料の中でのヴィトンのバッグは贅沢品でした。今日、下取りのお店が盛んでヴィトンのバッグには「値」が付きま...
サイン

<太陽系の調和の「働き」>No.400

私はよく「働き」という言葉を使います。この宇宙に存在するもの全てに「働き」があります。日本神界の神さまは特にその名前が顕著で「お働き」を表している場合が多いです。仏教に登場する仏尊さまも名前に「お働き」が秘められています。映画「マトリックス...
サイン

<天王星は牡牛座へ>No.399

2018.5.16 0:24、天王星が7年ぶりに星座を変えて牡牛座入り・・・2018.5.16 13:56、火星が2ヶ月ぶりに星座を変えて水瓶座入り・・・さらに前日の2018.5.15 20:49 牡牛座の新月でした。この劇的な星の配置で、...
サイン

<情けは人の為ならず・・・>No.398

恩を受けた人に同じだけの恩を返せることは稀なのです。西洋占星術はスケールが大きくて「宇宙」的ですが、「地球」に生きる私たちには身近な東洋系占いが有効です。以下は過去のブログより『西洋占星術の4要素の火(プラズマ)、風(気体)、地(個体)、水...
サイン

<良いお財布の意味>No.397

昔、澤野大樹さんという方が書いている「intuition」という情報誌を(2005年~2008年の4年間分)購読していました。現在も続いていて講演会なども継続されているようです。澤野さんの言葉に今でもなるほどな~、と思う的を得た表現がありま...
サイン

<不可思議な世界にいます>No.396

たまには不可思議なことを書きたいと思います。本来私は、不可思議なことが専門で仕事をしていますが、通常はいたって普通の3次元の問題を取り扱っています。睡眠から目が覚める瞬間、何か不可思議なものが見えることないですか・・・私はときどきあります。...
サイン

<自分の定義と産土信仰>No.395

あらゆる占いに通じてきましたが、実は「占い」はアプリにすぎないと最近思うのです。ではOSは何かというと、一言で言うと「産土の心」、産土信仰になります。近年「占い」以外のスピリチュアルなメソッドも多くチャネリングやヒーリングの技術もさまざまで...
サイン

<冥王星の顔> No.394

冥王星の公転周期は約248年です。単純に12で割ると20年ちょっとです。1つの星座を通過するのに約20年かかるということになりますが、軌道は楕円系で地球からみると順行と逆行を繰り返しながら進んでいます。2004年1月26日、山羊座入りした冥...
サイン

<陽子が愛ならNo.294> リブログNo.393

最新の宇宙論では、銀河の中心にブラックホールがあることが解っており、さて、そこから別な宇宙へ繋がっている?という説まで出てきました。もし、そうだとしても形態を変えて存在する「陽子」の永遠性(寿命)はまだ同じくらいと思います。その先はもう、内...
サイン

<「今でしょ、今!」>No.392

『人は、記憶で己れが決まると思っているけど、そうじゃない何をするかで私たちは決まる・・・』これは私の大好きなスカーレット・ヨハンソン版「攻殻機動隊」の素子のセリフです。私はこの20数年で、5人の霊能者に自分の前世を視てもらう機会がありました...
サイン

<ミロクさまのアスペクト>No.391

西洋占星術で扱うホロスコープには天体同士の角度を調べます。360度を2で割って、180度、オポジション360度を3で割って、120度、トリン360度を4で割って、90度、スクエア360度を6で割って、60度、セクステルそして同じ位置にいる0...
サイン

<タマシイにも寿命がある・・・?>No.390

現在のHPは3度めのものです。1994年、HPの魁として関連あったプロバイダが無料で私のHPを作ってくれました。しかしこのプロバイダは潰れて私のHPはなくなりました。当時、IT系ベンチャー企業は短期間に起業して潰れていきました。2000年、...
サイン

<西洋占星術の真髄>No.389

私が初めて自分でホロスコープを計算したのは1978年でした。新宿にあった「星占いの館」では、大型汎用機で計算した正確なホロスコープを1人分2000円でプリントアウトしてくれるので、家族や気になる人のを出してもらいに通いました。(ただし、気に...
サイン

<神仏がたくさんいる地球>No.388

タマシイが地球以外の前世をもつ人のことをETソウルと私は呼んでいます。ETソウルは、目に見えない世界、宇宙や神仏、宇宙人に強く興味を持ちますが、神仏に強い興味を持つ場合と、宇宙人に強い興味をもつ場合があります。日本人なのに伝統的な神社仏閣(...
サイン

<易経の教え>No.387

お正月にご縁のある神社を参拝しておみくじを引いた方も多かったことと思います。おみくじは神社によって何種類かのうちの1つを引くわけですが同じ「吉」でも言葉が違います。そしてもし「凶」を引いてしまっても受け取った内容に思い当たる節があればそれを...
サイン

<スーパーブルーブラッドムーン>No.386

月食と日食は、黄道と白道の交点で起こります。二つの軌道が重なったところなので2点あります。西洋占星術ではノースノード(ドラゴンズヘッド)、サウスノード(ドラゴンズテール)と呼ばれ、インド占星術では、ケツゥ、ラーシと呼ばれています。中国占星術...
サイン

<自分次第>No.385

すべては繋がっています。しかし・・その人に必要な時に、必要なところに繋がる扉を開けられるかは自分次第・・・自分で開けない時は、誰かが開いてくれるときもあるけれど、そこを通るかも自分次第・・・(2015年の投稿より)
サイン

<ピストルスター>No.384

天の川銀河の中心方向へ25000光年、射手座に位置するピストルスターは、見つかっている宇宙で最も明るい恒星で超巨星(高光度青色変光星)です。(しかし2004年に発見されたLBV1806-20に一番明るい星の座を譲ることになりましたが、この星...
サイン

<木星の謎・・・>No.383 

火星と木星の間にはアステロイドベルトという小惑星が集まった帯があります。その中で大きな4つを西洋占星術では、ケレス(セレス)、パレス、ジュノー、ヴェスタと名付けています。ケレスだけは小惑星としてではなく、冥王星、そして冥王星のさらに外に軌道...
サイン

<地球も宇宙にいるんだな~>No.382

私たちの地球も宇宙空間では立派な天体!火星の地表からの地球・・・火星探査機からの画像です。(他の2つは金星と木星らしい)2012年8月に着陸した火星探査機キュリオシティが最新です。土星のリングの間からの地球・・・1977年に打ち上げられて2...
サイン

<愛しのボイジャー>No.381

1977年8月に打ち上げられたVoyager2号は、現在地球から約161億Km離れたところにいます。冥王星までが約48億Kmなので太陽系からずっと離れています。ちなみに冥王星まで光の速度で、約4.44時間、Voyager2号まで約14.9時...