未来

サイン

<仮想通貨を考える>No.401

バブル期、20代だった私はルイ・ヴィトンのバッグが欲しくて海外研修に行ったとき限られた時間にゲットしようとお店に走りました(笑)少ないお給料の中でのヴィトンのバッグは贅沢品でした。今日、下取りのお店が盛んでヴィトンのバッグには「値」が付きま...
サイン

<冥王星の顔> No.394

冥王星の公転周期は約248年です。単純に12で割ると20年ちょっとです。1つの星座を通過するのに約20年かかるということになりますが、軌道は楕円系で地球からみると順行と逆行を繰り返しながら進んでいます。2004年1月26日、山羊座入りした冥...
サイン

<陽子が愛ならNo.294> リブログNo.393

最新の宇宙論では、銀河の中心にブラックホールがあることが解っており、さて、そこから別な宇宙へ繋がっている?という説まで出てきました。もし、そうだとしても形態を変えて存在する「陽子」の永遠性(寿命)はまだ同じくらいと思います。その先はもう、内...
サイン

<タマシイにも寿命がある・・・?>No.390

現在のHPは3度めのものです。1994年、HPの魁として関連あったプロバイダが無料で私のHPを作ってくれました。しかしこのプロバイダは潰れて私のHPはなくなりました。当時、IT系ベンチャー企業は短期間に起業して潰れていきました。2000年、...
サイン

<西洋占星術の真髄>No.389

私が初めて自分でホロスコープを計算したのは1978年でした。新宿にあった「星占いの館」では、大型汎用機で計算した正確なホロスコープを1人分2000円でプリントアウトしてくれるので、家族や気になる人のを出してもらいに通いました。(ただし、気に...
サイン

<自分次第>No.385

すべては繋がっています。しかし・・その人に必要な時に、必要なところに繋がる扉を開けられるかは自分次第・・・自分で開けない時は、誰かが開いてくれるときもあるけれど、そこを通るかも自分次第・・・(2015年の投稿より)
サイン

<変化する地磁気>No.374

地球が持っている磁気のことを地磁気と言います。地球を磁石に見立てると、北極側にS極、南極側にN極があります。これって間違いやすいですが、方位磁石でNが示す北にS極があるということです。また地球の自転軸である地軸は、約23.4度傾いています。...
サイン

<「空亡」のとき・・・>No.373

<「空亡」のとき・・・No.373>現在、私たちが知りうる真理においては、時間が先か、空間が先か、「時間」が先です。鶏が先か、卵が先か、「鶏」が先です。だとしたら、現在の私たちの宇宙はビッグバンから始まったのではなく、古い宇宙から生まれたと...
サイン

<陰と陽と太一の宇宙> No.369

スピリチュアルなことを科学で探ることができるし、科学をスピリチュアルな視点から探ることもできます。それは私たちが、3次元に生きているからです。よく「考えるより感じろって」、スピリチュアルな人はいいますけど(笑)それは、よくよく考えたあとの話...
サイン

<アンドロメダ銀河と合体>No.365

私たちの天の川銀河とお隣のアンドロメダ銀河は、同じ局部銀河群に属しています。天の川銀河の大きさは約10万光年、アンドロメダ銀河は約25万光年の直径です。250万光年離れていますが、2つの銀河はどんどん近づいて約40億年後に衝突するという予想...
サイン

<宇宙の始まりと私たち>No.355

宇宙が大好きです。宇宙の始まりは、ちょっと前は、「物質と反物質があって、物質の方がちょっとだけ多かったから宇宙が生れた」というものでした。最近視聴した番組、村山斉先生の「コズミックフロントネクスト」を参考に気になることをまとめてみました。宇...
サイン

<クリスマスと北極星>No.350

クリスマスツリーの頭頂の星は「北極星」です。クリスマスには、冬至を祝う「星祭り」の意味もあるのです。遠くの景色が角度が変わると見え方が違うように私たちの太陽系も常に宇宙を旅しています。北辰(北極星)北斗の方向には神仏(宇宙連合)の最高峰があ...
サイン

<ちょっとだけ、アシンメトリー>No.349

ちょっとだけ、アシンメトリーな世界が好き!シンメトリーな世界は対等で均衡、調和的な配置の世界です。でもそこにちょっとだけアシンメトリーな要素があるから、この世界は動いていて進化していくのです。
サイン

<木星は天秤座へ>No.332

2016年9月9日、20:19、木星は天秤座に移動します。木星は歳差星と呼ばれ約1年で1つの星座(サイン)を通過していきます。木星より公転周期が長く遠い星は、土星、天王星、海王星、冥王星ですが、土星はまだ射手座にいるため、木星とは調和の角度...
サイン

<一番の強さとは・・・>No.331

常に前向きであること、絶望しないこと、どんなときも希望を必ず見つけ出せること、それが一番の強さかもしれない・・・『人事を尽くして天命を待つ』『Tomorrow is another day(明日は明日の陽が照るのだ)』マーガレット・ミッチェ...
サイン

<2016.9.9〜2017.10.10大雑把な運勢>NO.324

美しい曼荼羅は、木星を極から(南極)見たイメージ2016年9月9日、20:19、より2017年10月10日、22:20まで木星は天秤座へ・・・歳差星と呼ばれる木星は約1年毎に星座を変えて平等に援助と守護をもらたします。各星座生れ、占いを書い...
サイン

<文明の光>No.323

人の営みの電気は美しい私たちはしっかりと地球に生きている電気を手放すことは進化ではない資源は限られている豊富な電気を手に入れる新たな方法を見つけて一人一人の心も輝く光になって自然と共存していく新たな文明へとゆるやかにシフトしていきたい
サイン

<ワンネスではないけど全ては繋がっているということ>No.312

宇宙の膨張速度がどのくらいかによって、気が遠くなるほどの宇宙の未来が違ってくるそうです。ですが私たちが今、解っていることとして、全てが繋がっていることと、全てが1個であるということの、概念は違います。陰陽が調和されていくことが、調和的な世界...
サイン

<金とダイヤモンド>No.307

「コズミックフロント」「コズミックフロントネクスト」はNHKがお金をかけた素晴らしい番組です。BSやオンデマンドでしか見られないのですがここのところユーチューブにアップされていて、しかもCMなしです。メモを取りながら何本か見てみました。「金...
サイン

<天王星は変化の星>No.298

天王星は、自転軸が90度近くも傾いて横倒しで回転している珍しい惑星です。科学的には大きな隕石との衝突で傾いてしまったとされていますが、古代より太陽系そのものがまだ若く不調和であることが原因だったと思われます。逆に言えば、大きな衝突に見まわれ...
サイン

<陽子が愛なら・・・>No.294

陽子の寿命は無限であるとされていますが、NHK番組「コズミックフロントネクスト」では10の34乗年で崩壊するとしたらどのくらいの年数なのか・・・例を使って説明していました。(10の33乗年までは崩壊しないことがスーパーカミオカンデの実験で解...
サイン

<吉日には・・・>No.293

私たちの地球は「時間」と「空間」がはっきりした3次元です。カウンセリングやコンサルティングの流れの中で、よく良い日時を聞かれることがあります。私自身もイレクショナル占星術といって良い星の配置を選んでから物事を行うこともあります。来月、お店を...
サイン

<宇宙にいる夢>No.289

宇宙にいるリアルな夢は明確に覚えているのが3つあります。1つ目は、19才〜20才頃の夢でした。これはとても悲しい夢なのでもう少し閉まっておきます。まずは先月(2016.2.19)に見た夢です。夢というのは次から次へと場面が展開していくので脈...
サイン

<意識的な選択と無自覚の選択>No.284

選択には、意識的なものと無自覚に行っているものがあります。無自覚での選択とは、選択しているという自覚がないことです。それは考えるより前に言葉にしていたり、行動に出ていたりすることです。気持ちが穏やかになって行き安心感があれば、本人の内在神(...
サイン

<生き方が光の点になる>No.282

地球にはスターピープルとかETソウルとか呼ばれる他の宇宙系(天体)から生まれ変わっている魂がたくさんいます。地球と人類の進化を手助けに来た魂たちです。しかし戦争が多いこれまでの歴史(今も)が物語るように地球は宇宙の中の流刑星であって過酷な状...
サイン

<魂は不滅だけど肉体は寿命がある>No.281

「魂」は不滅ですが「肉体」にはもちろん寿命があります。「魂は永遠だけど、こちらは仮の世」という考え方もありますが、個としての魂は永遠ではないし、こちらも仮の世ではないのです。同じエネルギー体として「永遠」に生存し続けるということは宇宙原則か...
サイン

<日本科学未来館へ>No.279

日本科学未来館に2年ぶりに行きました。私の好きなもの、科学と占い、神仏とコンピュータ、そして音楽・・・一見真反対のような科学と占いは、私の中では「原則の世界」が共通していて、神仏とコンピュータは「意識の世界」が共通しています。科学的なことと...
サイン

<天王星の角度は転機>No.272

天王星の公転周期は約84年で人の一生に例えられます。西洋占星術での天王星の数霊は「4」です。天王星の直径も地球4個分です。天王星は「4」という数の影響を地球に与えています。84を4で割ると21...21才、42才、63才、のときに自分の生ま...
サイン

<感情と理性と愛>No.271

「喜怒哀楽」と言いますが私たちの「感情」の変化はこの順番に起こります。怒ったあとに哀しくなる経験は誰にでもあると思います。そして哀しみを抜けるとだんだん楽になっていきます。また「喜び」の状態はなかなかずっとは続きません。なぜ、解ってもらえな...
サイン

<クリスマスプレゼント>No.268

サンタさんは、とあるカミサマ~♪トナカイもカミサマのお使い~♪プレゼントはモノではなく、素敵なシンクロ(時間と空間)!天王星的な粋なハプニング!冬至(12月22日)より始まった次のサイクルは春分(2016年3月20日)へと向かいます。きっと...